季節のご挨拶

夏空に入道雲がわき太陽のまぶしい季節になりました。
皆様お加減いかがですか。
楽しい夏休みを元気に過ごせるよう、お体を大切にお過ごしください。
7月は、園、学校でのプールが始まり、感染性結膜炎が増える傾向があります。
もし記の症状があれば、どうぞお早目にご来院ください。

★感染性結膜炎
<症状>目やに、涙が出る、目がゴロゴロする、充血等
プール熱の場合は、目の症状に加えて、のどの痛みや発熱といった、風邪に似た症状を引き起こすこともあります。

<治療>
細菌性結膜炎…抗菌点眼薬による治療が基本となります。細菌の種類によっては、抗菌眼軟膏や抗菌内服薬も必要となります。治療が適切な場合は、約1~2週間で完治します。
ウィルス性結膜炎…アデノウイルスに対する有効な薬剤はありませんが、不快な症状を和らげる目的で、炎症を鎮める効果のある非ステロイド性抗炎症点眼薬やステロイド点眼薬が使用されます。また、抵抗力が落ちている結膜に細菌が感染しないように、予防的に抗菌点眼薬が使用される場合もあります。症状は、ウィルスに対する体の抵抗力がついてくるにつれてしだいに治まり、約3週間~1ヵ月ほどで完治します。

★治療時の注意点
・手をこまめに洗いましょう
・顔を拭くタオルを家族と共有しないようにしましょう
・お風呂は最後に入るか、シャワーなどですませましょう
・目が充血していて目やにが出る日はプールは控えましょう
・子どもの場合は、眼科医の判断に従って登校を控えるなど、感染の拡大予防に努めましょう